読解力
「漢字はけっこうかけるけど、長文がだめで国語で点数がとれない。」「定期考査の国語では点数がとれても、実力テストの国語では全く点数がとれない。」と入塾のお問い合わせの際にお聞きします。
そして、「読解力がなんですかね?」と言われます。
その通りです。
読解力がないのです。
しかし、子供たちは読解について誰からも教えてもらってないし、読解力はたくさん読書をしたから自然と身に付くものではないので仕方ありません。
進学塾エストは香寺に開講以来、読解力の大切さを認識し、読解力をつける学習に真正面から取り組んできました。
「読解力」の学習は読解の仕方を知り、その学習法を熟知した指導者としっかり取り組むことで身に付けることは可能です。
エストでの読解力の学習で、国語の偏差値を50台から60台後半まで伸ばし、他の教科の成績も押し上げて姫路西に合格した男子生徒もいます。
読解力は国語だけでなく、他の教科を伸ばす力にもなる大切な力です。
読解力やエストでの読解への取り組みについて何回かに分けて書いていきたいと思います。