小学校の通知表、◎を増やす方法教えます!
エストへ勉強しにきてください。
それは、前提として、
塾で、文章題や計算問題が確実に出来るようなり、国文法も小学生なりに理解して読解の方法が分かっても◎は増えません。
普通にやれば、こんな感じですよね。
悪くても、こんな感じですよね。
100点か90点、悪くても80点台でも、
もっともっと◎があってもいいですよね!ほしいですよね!
◎を増やす方法お教えします。
第一に字を綺麗に、丁寧に書く!
基本の基本です。「見てもらう」「何かを伝える」その気持ちが字に出ます。
きたない字、丁寧に書こうとしない姿勢は◎をもらえません。
中学になれば提出物が多くなります。どんな字でも提出したという事実だけで「A」をくれる先生もいますが、裏ではCです。
正しい鉛筆の持ち方で、しっかりした筆圧で、正しい書き順で書くことを小学生の時に徹底された方がいいと思います。
鉛筆の持ち方が悪い生徒はそのせいで姿勢も悪く、目にもよくないと思います。
中学になって、単語が覚えられない、本文がすんなり書いて覚えられない生徒の多くは変な鉛筆の持ち方して、ぼ~っと間延びした単語を書いてます。絶対に単語なんて覚えられません。
丸文字も要注意です。
いくら優秀でも字が汚いと、よくて○です。
第二に発表、音読を頑張ろう!!
性格もあるかもしれません。恥ずかしいかもしれません。
しかし、何かを伝える、伝えようとする姿勢が評価されるみたいですよ。
テストの点数は今一でしたが、
字が綺麗で、建設的な発表をよくする子がテストの点数以上の評価を内申書で頂いて、市姫に合格した女の子がいまいした。
相対評価でなく、絶対評価の今、そんなことは、そこいらで起こっています。
字を綺麗に書く。
挨拶する。
返事する。
意見を言う。
普通と言えば、普通のことですよね!
それが出来ないのが、学校の教室という空間のようです。
一度お子さんのノート見てください。
塾でも、学校の先生と同じ悩みを持って指導しています。
綺麗な字が書けない理由のある方、すみません。
香寺教室 ☎ 079-265-0659 白浜教室 ☎ 079-228-4429
3月からの新年度入塾生を募集しています。
無料体験授業、入塾説明、学習相談会も随時受付けております。お気軽にお問合せください。
「お友だち追加」からもお問合せ頂けます。お気軽にお問合せください。